Warning: "continue" targeting switch is equivalent to "break". Did you mean to use "continue 2"? in /home/aes/tinea-pedis.com/public_html/wp-content/plugins/jetpack/_inc/lib/class.media-summary.php on line 77

Warning: "continue" targeting switch is equivalent to "break". Did you mean to use "continue 2"? in /home/aes/tinea-pedis.com/public_html/wp-content/plugins/jetpack/_inc/lib/class.media-summary.php on line 87
爪白癬(爪水虫) 治療体験記 【7日目】 – 閲覧注意

爪白癬(爪水虫) 治療体験記 【7日目】 – 閲覧注意

7日目

※閲覧注意の記事です

ちょっと出血の跡のようなものが写っています。
血みどろになっているわけではないですが、そういうのが苦手な方はご注意ください。。。

先日剥がした爪ですが、せっせと塗り薬を使用しています。

爪の付け根の部分がどこまで白癬菌に侵略されているかわからないので、付け根に近い部分までまた少し切ったりしています。

ボロボロな感じはないですが、塗り薬が効いているのかもよくわかりません・・・。
足の水虫のように、皮がめくれているというのとも違いますし、上記のようにボロボロになっているわけでもないので。

まぁ、すぐに成果が出るわけではないのが水虫治療なので、まずは続けていきます♪

現在の患部の様子はこちら↓

※閲覧注意の記事です

ちょっと出血の跡のようなものが写っています。
血みどろになっているわけではないですが、そういうのが苦手な方はご注意ください。。。

day7_01

ちょっとぼやけてしまっていますが、この状態はどうなんでしょうね。。。
爪の根元に近い、生えかわりの爪もすこし濁っているような感じに見えます。

ここは、要注意ですね。

あと、親指が一番わかりやすいので載せていましたが、他の指も爪水虫のようになっていたので剥がしています^^;

他の指は正直、爪水虫なのかどうか判断が付かなかったのですが、この機会ですし、疑わしいのであればまとめてきれいな爪にしてしまおう!と実行しちゃいました。
親指以外の指についても経過がわかるように載せていくようにしますね。

下の写真が他の指です。

day7_02

中指、小指は根元まで剥がしちゃっています^^;
良い子はマネしない方が良いかも。

小指もやはり爪があった部分は、爪?皮膚?という感じになっています。
こちらも、ひとまず塗り薬をぬりぬりして経過観察です。

スポンサーリンク

シェアする

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

フォローする

スポンサーリンク